ホームページ制作について
- 
なぜ低料金でホームページを制作できるのですか?
 - 
徹底したコストカットにより低料金でのホームページ制作が可能になります。
固定費や人件費などが最小限であれば、制作費に上乗せする必要がないので、その分低料金で制作可能です。
参考:低料金を実現できる理由
 
- 
打ち合わせについて
 - 
打ち合わせは、原則として初回のみとなります。初回打ち合わせはなるべくお客様のところへお伺いし、事業内容などを実際に見てホームページ制作に活かしていきます。
 
- 
制作中のホームページを確認することはできますか?
 - 
はい、可能です。
 
- 
制作期間はどの程度かかりかすか?
 - 
ホームページの制作期間は、制作するウェブサイトの規模や機能、デザインの複雑さなどによって異なります。小規模なサイトであれば、数週間〜1ヶ月程度で完成することもありますが、大規模なサイトや複雑な機能を備えたサイトの場合は数か月から半年以上かかることもあります。
 
- 
制作中のキャンセルはせきますか?
 - 
制作中でもキャンセルは可能ですが、キャンセルをされたところまでの制作費は頂いております。
 
デザインについて
- 
レスポンシブデザインとはなんですか?
 - 
レスポンシブデザインとは、デバイスの画面サイズに応じて、自動的に表示されるコンテンツのレイアウトやサイズを調整する設計のことです。つまり、PCやスマートフォン、タブレットなど、様々なデバイスに対応することができ、ユーザーにとって使いやすいサイトを提供することができます。
 
- 
ホームページのデザインを自分で決めることはできますか?
 - 
ホームページのデザインについては、オリジナルテンプレート、またはオリジナルテンプレートをお客様に合わせてアレンジを加えて作成します。
お客様が決めた(または作成した)デザインでの制作には対応しておりません。
 
保守・管理
- 
ホームページの保守・管理にはどの程度コストがかかりますか?
 - 
ホームページの保守・管理や更新やメンテナンスには月額料金がかかります。
参考:保守・管理
 
- 
セキュリティ対策はどのように行われますか?
 - 
セキュリティ対策は非常に重要です。具体的には、SSL証明書、不正アクセス対策、定期的なバックアップの実施などが行われます。また、CMSを使用する場合には、最新バージョンの適用や不要なプラグインの削除なども重要なセキュリティ対策となります
 
- 
ホームページ制作後のメンテナンスは必要ですか?
 - 
ホームページ制作後のメンテナンスは必要です。サイトのコンテンツ更新やバージョンアップ、セキュリティ対策の強化などが必要となります。また、トラブルが発生した場合の対応や、サーバーの管理なども行われます。
 
お支払いについて
- 
お支払い方法を教えてください
 - 
お支払いは銀行振込にてお願いいたします。振り込み手数料はお客様にご負担頂いております。予めご了承ください。
 
- 
お支払いはいつですか?
 - 
制作費は制作のお申込み時に制作半額をお振込みいただき、ホームページ公開後に残金を振り込みという形でお願いしております。
残金はホームページ公開後、10日以内にお振込みをお願いいたします。
参考:お支払い方法
 
ドメイン・サーバーについて
- 
ドメインとはなんですか?
 - 
ドメインとは、インターネット上で自分のウェブサイトを識別するための固有の名前のことです。例えば、「example.com」というドメイン名を取得することで、そのウェブサイトにアクセスできます。
 
- 
サーバーとはなんですか?
 - 
サーバーとは、自分のウェブサイトをインターネット上で公開するために必要なデータを保管するためのものです。
 
